
アイレ アメノ
京成線堀切菖蒲園駅から徒歩3分。
日々の暮らしにうるおいのひとしずく…穏やかなひとときを。
3Fの小さな喫茶&雑貨店。
*最新情報は
instagramをご覧ください




About/お店のこと cafe・zakka・gallery
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
"aire ameno"
アイレ アメノ
京成線「堀切菖蒲園」の駅から徒歩3分。
昔ながらの雰囲気が残る、江戸時代から続く“堀切菖蒲園”で知られる町にお店はあります。
手作りのごはんやおやつ、淹れたてのコーヒー、心地よい音楽。
色々な世代がゆったりと過ごせる、カフェと雑貨のお店です。
併設のギャラリーでは、音楽やアートイベントを時折開催しています。
店名の"aire ameno(アイレ アメノ)"は、スペイン語から“ここちよい空気・空間”という意味を込めています。
祖父が昭和5年に創業した金物屋『雨宮商店』の雑貨部門として2007年まで営業していたのち、
2014年12月にカフェ&雑貨店という新たな形でOPENしました。
cafe
*現在Cafeは喫茶メニューのみのご案内となっております*
Cafeではおうちで食べるような、ほっとする味わいのごはんをご用意しています。
・国産野菜などを使った週替わりのごはん
・ネパールのスパイスを使ったカレープレート
・天然酵母パンとスーププレートetc...
カフェのメニューで出しているパンは三ノ輪の"むぎわらい"さんの天然酵母パン。
ネパールの上品な甘さのはちみつをかけた、"はちみつチーズバタートースト"はコーヒーともよく合います。
コーヒーはオーダーいただいてからハンドドリップで淹れています。珈琲豆は"GLAUBELL"さんで焙煎されたものです。
紅茶はフェアトレードのオーガニックティー。無茶々園のみかんジュースなども人気です。
本を片手にゆっくりされる方も。おひとりでもお気軽にお越しください♪
zakka
カフェに併設された雑貨店では普段の暮らしを楽しく、心豊かにしてくれるような、長く大切にしたいもの、
おいしいもの、かわいいもの、ギフトにもおすすめのものなどをセレクトしています。
ギフトラッピングも承ります。雑貨のみのご来店もぜひどうぞ。
【お取り扱いのもの】
"yohaku"のジュエリー、"studio'm"、"4th Market"の食器やカトラリー、今治"Kontex"のオーガニックコットンのタオル、"渋川飯塚ファーム"のてづくりジャム、愛媛"無茶々園"から届く食品、オーガニックティーやチョコなどのフェアトレードの食品、"アノニマスタジオ"の本、ギフトに添えたいポストカード、ベビーギフトなど。
お取り寄せなども承りますので、店頭にてお気軽にお声がけください。
gallery
カフェ隣のギャラリースペースでは、音楽やアートなどのイベント、ワークショップなどを不定期で開催。
これまで、JAZZLIVEなどの音楽イベント、ジュエリーやリースのワークショップ、刺繍ワークショツプ、
着付け教室、映画上映会、七大陸食堂など、様々なイベントを開催しています。
今後のイベント情報は、HPやfacebookなどでご案内いたします。
《堀切菖蒲園》
菖蒲の花咲く"堀切菖蒲園"は、京成線『堀切菖蒲園駅』から徒歩約10分。aire amenoからも歩いていけます。
菖蒲の見頃は、その年の天候などにもよりますが、6月上旬頃です。菖蒲園までの道のりには、美しい紫陽花が咲いている場所も。こちらもひそかにおすすめのスポットです。堀切の花菖蒲は江戸名所の一つとして古くから知られていて、その景観は安藤広重や歌川豊国らの錦絵の題材にもなりました。花菖蒲が伝えられた時期がいつなのかは明らかではないそうですが、一説には室町時代頃からはじまったともいわれているそうです。江戸、明治、大正にかけて、多くの菖蒲園が存在していたそうですが、時代の変化もあり、現在唯一残っているのが今ある堀切菖蒲園だそうです。菖蒲の美しさを見るのはもちろんのこと、ひとつひとつについている菖蒲の名前を見るのもとても興味深いです。町なかの小さな日本庭園です。

welcome